〒560-0021 大阪府豊中市本町1丁目13−29 竹の回廊ビル2階
阪急電鉄宝塚線 豊中駅徒歩4分、近隣にコインパーキング有
お電話でのお問合せ・ご相談
受付時間 | 9:00~19:00(土曜日~ 17:00) |
---|
定休日 | 日曜日・月曜日・祝日 |
---|
レメディを実際に利用されたお客さまの事例をご紹介します。
こんにちは! 大阪府豊中市の “外反母趾専門整体院レメディ” 代表の竹口です。
今日も外反母趾など足のトラブルでお悩みのあなたに、ためになる情報をお伝え致します。
今日は、“宝塚市の 50代 主婦さん” のお話しです。
外反母趾の痛みをなくす
ダンスのターンを安定させる
10回
2回目
テープを巻いていると、ダンス中も痛みはでない
3回目
テープ巻いた状態でサンダルを履いたら、痛みがでた→まだサンダルは早い
4回目
テーピングでダンスを行うと、安定する
5回目以降
関節がまだまだ固いので、できるだけ足は触るように
面倒でも足の為に、ダンスを行うときは1本テーピングを行うこと
Fullテープをしっかり巻けた
ダンス中に痛みが全くでなくなったことが、一番うれしいと仰っていました
まだまだ関節が固いので、マッサージは継続して下さい
最終的に歩き方が重要です。正しい歩き方をクセ付けて下さい
山登り用の靴も、痛みがなくなった→靴選びも大切です
形を少しでも改善するには、テーピングの継続が必要です。
動画を参考に、アレンジせずに巻いてください。
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
趣味でダンスを楽しんでいましたが、長年外反母趾の痛みがあり、特に左足の親指付け根の痛みが気になっていました。ダンスのターンがうまく安定せず、自分でテーピングを巻いたりしていましたが、なかなか効果が出ませんでした。山登りの際にも腰に痛みが出て、全体的に体のバランスが崩れていることを感じていました。
レメディさんに通い始めて、施術を受けた後からは、ダンス中にテーピングをしていると痛みが全く出なくなり、ダンスのターンも安定するようになりました。また、山登りの時の痛みもなくなり、正しい靴選びや歩き方の大切さを実感しました。
外反母趾の痛みがなくなり、大好きなダンスが痛みなく楽しめるようになったことが本当に嬉しいです。これからも教えていただいた通り、テーピングを続けていきたいと思います。本当にありがとうございました。
このお客さまは、外反母趾による足の痛みでダンスが思うようにできない状態でした。特にダンスのターンで安定せず、足のバランスが崩れていたことが影響していました。初回からテーピングを施し、痛みが軽減したことで、ダンス中も安定して踊れるようになり、足の痛みも出なくなりました。
また、山登りの際に腰の痛みがあったとのことで、正しい靴選びを指導し、これによって山登り時の痛みも改善しました。外反母趾や内反小趾があるため、関節の硬さがまだ残っていますが、セルフケアとして足のマッサージやテーピングを続けていただくことが大切です。
最終的には、正しい歩き方が足のバランスを整え、再発防止にも繋がります。お客さまがダンスを楽しみながら健康を維持できるよう、今後もサポートしていきますので、何かあればいつでもご相談ください。
外反母趾など足のトラブルを改善するためには、
画像の説明を入力してください
この順番が大切です。
外反母趾専門整体院レメディでは、現在の身体や足の状態を共有し、セルフケア・テーピング・歩き方などを習得して頂き、あなたと一緒に改善を目指します。
一時的に改善するのではなく、将来にむかって一生自分の足で痛みなく歩くことが目標です。
足のトラブルでお悩みなら、一度 “外反母趾専門整体院レメディ” にご相談下さい。
お電話でのお問合せ・相談予約
<営業時間>
9:00~19:00(土曜日~ 17:00)
※日曜日・月曜日・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒560-0021
大阪府豊中市本町1丁目13-29
竹の回廊ビル2F
阪急電鉄宝塚線 豊中駅徒歩4分
駐車場:無
(近隣にコインパーキング有)
9:00~19:00(土曜日~ 17:00)
日曜日・月曜日・祝日