〒560-0021 大阪府豊中市本町1丁目13−29 竹の回廊ビル2階
阪急電鉄宝塚線 豊中駅徒歩4分、近隣にコインパーキング有

お電話でのお問合せ・ご相談

06-6836-9153
受付時間
9:00~18:00(土曜日 17:00)
定休日 
日曜日・月曜日・祝日

 

外反母趾や他の足のトラブルが全身の疲労感に繋がる理由について解説します。

足の不調が姿勢に与える影響が全身にどのように波及するのか、詳しく見ていきましょう。

 

目次

  • 1.バランスの崩れ
  • 2.筋肉の不均衡
  • 3.歩行パターンの変化
  • 4.神経の影響
  • 5.骨盤の歪み

1. バランスの崩れ

 

足は身体の基盤です。外反母趾などのトラブルがあると、足裏のアーチが崩れ、体重のかかり方が不均衡になります。

これが続くと、全身のバランスが乱れ、余分な筋力を使わざるを得なくなります。その結果、全身の筋肉が疲労しやすくなり、疲労感が増す原因となります。

足裏のアーチが正しく機能しないことで、歩行時に必要な筋力が増し、日常の動作が負担になります。

 

2. 筋肉の不均衡

 

足の周りの筋肉が不均衡になることがあります。

例えば、外反母趾では足の内側の筋肉が過度に緊張しやすくなります。この筋肉の不均衡が他の部位にも波及し、全身の筋肉の疲労感を招きます。足の不調が原因で生じる筋肉の不均衡は、肩こりや腰痛など全身の不快感につながることがあります。

日常生活や運動時に、特定の筋肉に過度の負担がかかることで、全身の疲れが増してしまうのです。

 

3. 歩行パターンの変化

 

足のトラブルがあると、自然と歩行パターンが変わります。これが続くと、全身の動作が不自然になり、それに伴って全身の疲労感が増します。

特に、足裏の痛みや不快感を避けようとすることで、歩行のリズムや体重のかけ方が変わり、これが全身の筋肉や関節に負担をかけます。

結果として、歩行がスムーズでなくなり、余分なエネルギーが消費され、疲労感が増大します。

 

4. 神経の影響

 

足のトラブルが進行すると、神経への影響が生じることがあります。

足から上半身にかけての神経系に問題が生じ、感覚や動作に支障をきたし、結果として疲労感が現れることがあります。例えば、足の痛みや不快感が神経を刺激し、それが慢性的なストレスとなることで、全身の疲労感が増すことがあります。

神経の影響によって、身体の各部位に違和感や痛みが生じ、これが日常生活における疲れの原因となります。

 

5. 骨盤の歪み

 

足の不調が進むと、最終的には骨盤の歪みを引き起こすことがあります。これが全身の不調に繋がり、全体的な疲労感が生じる原因となります。

骨盤の歪みが腰や背中の筋肉に負担をかけ、姿勢が悪化することで、全身の筋肉が緊張しやすくなります。長時間の座り仕事や立ち仕事などで、骨盤の歪みが影響を与え、慢性的な疲労感を感じることがあります。

 

まとめ

 

足の健康は全身の健康と密接に繋がっています。足指をしっかり機能させ、正しい歩き方に意識を向けることで、全身の疲れを軽減しましょう。

健やかな日々を送るために、足にも心を配りましょう。足のトラブルや疲労感でお悩みの方は、外反母趾専門整体院にご相談ください。

専門的な施術とアドバイスで、健康な足と全身のバランスをサポートいたします。✨

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
06-6836-9153

受付時間:9:00~18:00(土曜日 17:00)
定休日:日曜日・月曜日・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

06-6836-9153

<受付時間>
9:00~18:00(土曜日 17:00)
※日曜・月曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2023/06/20
営業日時が変わりました。
受付時間:9:00~18:00
(土曜日 17:00)
定休日:日曜日・月曜日・祝日
(土曜日 営業)
2023/01/02
2023年から、外反母趾でお悩みの男性の方も、通院可能となりました。
2022/10/18
「自分で改善する外反母趾オンライン講座」を始めます。

鍼灸整骨院レメディ

住所

〒560-0021
大阪府豊中市本町1丁目13-29
竹の回廊ビル2F

アクセス

阪急電鉄宝塚線 豊中駅徒歩4分 
駐車場:無
(近隣にコインパーキング有)

受付時間

9:00~18:00(土曜日 17:00)

定休日

日曜日・月曜日・祝日