〒560-0021 大阪府豊中市本町1丁目13−29 竹の回廊ビル2階
阪急電鉄宝塚線 豊中駅徒歩4分、近隣にコインパーキング有

お電話でのお問合せ・ご相談

06-6836-9153
受付時間
9:00~18:00(土曜日 17:00)
定休日 
日曜日・月曜日・祝日

 

内反小趾という症状は、足の小指側が内側に向いてしまうことで、歩行時に足の外側に重心がかかるため、足底の皮膚が圧迫され、タコができやすくなります。

内反小趾の原因は、足の筋力不足や、靴の選び方、運動不足などが考えられます。

では、内反小趾によるタコの対処法とは何でしょうか?

この記事では、内反小趾の原因や対処法について解説します。

 

目次

  • 1. 内反小趾とは
  • 2. 内反小趾が引き起こす問題
  • 3. 内反小趾を改善する方法
  • 4. 内反小趾を放置すると深刻な問題につながる
  • 5. 予防するためにできること

1. 内反小趾とは

 

内反小趾は、小指が足の内側に向かって曲がってしまう症状を指します。この症状は、外反母趾と同様に足が疲れやすくなったり、歩きにくさや痛みを感じることがあります。

内反小趾の原因としては、足の形が悪かったり、靴が合わなかったりすることが挙げられます。また、歩き方や立ち方に問題がある場合も、内反小趾が発生することがあります。

内反小趾を改善するためには、まずは正しい靴の選び方や靴のサイズ選び、足のケアが重要です。また、適切な歩き方や姿勢の改善も必要です。

外反母趾専門整体院レメディでは、内反小趾を含む足のトラブルに対して、専門的な施術を行っています。マッサージやストレッチ、専用テーピング施術など、症状に合わせた施術を提供しています。

内反小趾は放置せず、早めに対処することが大切です。適切な対応をすることで、症状が改善され、快適な歩行ができるようになります。

 

2. 内反小趾が引き起こす問題

 

内反小趾は、足の小指が内側に曲がってしまう状態を指します。

この状態は、足の負担を増やし、足の指に痛みやしびれ、鈍痛を引き起こすことがあります。特に、外反母趾の軽度な状態で内反小趾がある場合、負荷は更に増し、痛みや炎症を引き起こすことがあるため、早急な対処が必要です。

レメディでは、外反母趾専門のテーピング施術を行いながら、内反小趾にもアプローチしていきます。足の筋肉をほぐして強化し、骨格のバランスを整え、内反小趾を正しい位置に戻すことで、痛みやしびれ、炎症を軽減させ、健康な足を取り戻します。

足のトラブルでお悩みの方は、レメディにご相談ください。

 

3. 内反小趾を改善する方法

 

内反小趾は、足の指先が内側に向かって曲がってしまう状態を指します。長時間の靴の使用や歩行の際の不適切な姿勢によって引き起こされます。

内反小趾が放置されると、痛みや歩行困難などの症状を引き起こす可能性があります。

外反母趾専門整体院レメディでは、内反小趾の改善に効果的な方法を提供しています。レメディでは、テーピング施術スやストレッチング、歩き方指導などの施術を行い、内反小趾が引き起こす症状を改善していくことが可能です。

また、自宅での運動や正しい靴の選び方などのアドバイスも行い、再発を防止するための対策も提供しています。内反小趾でお悩みの方は、外反母趾専門整体院レメディにお越しください。

しっかりとしたカウンセリングと施術で、健やかな足を目指しましょう。

 

4. 内反小趾を放置すると深刻な問題につながる

 

内反小趾は、足の小指が内側に向かって曲がる異常な状態であり、放置すると深刻な問題につながる可能性があります。

内反小趾は、長時間の靴の履き過ぎや、足の形が遺伝的に歪んでしまっている場合に起こります。放置すると、その状態が悪化し、痛みや炎症を引き起こすことがあります。また、歩行やバランスに影響を与えることもあります。

外反母趾専門整体院レメディでは、内反小趾に対する施術を行っております。施術によって、筋肉や靭帯を調整し、正しい歩行やバランスを回復することができます。早期の施術を行うことで、内反小趾が深刻な問題につながらないようにすることができます。

足の健康を守るためにも、内反小趾について気になる点があれば、お気軽にご相談ください。

 

5. 予防するためにできること

 

内反小趾という疾患は、女性に多く見られる足の痛みの原因の一つとして知られています。この病気が進行してしまうと、足の形が変わり、日常生活にも支障をきたすことがあります。

そこで、内反小趾趾を予防するためにできることについてご紹介します。

まずは、靴選びが大切です。高いヒールや足先が細い靴は、足の形を崩し、内反小趾の原因になることがあります。普段から、足に負担のかからない靴を履くように心がけましょう。

また、歩き方にも注意が必要です。足全体をしっかり地面につけ、足裏全体で着地して歩くことで、足の負担を軽減することができます。

さらに、ストレッチやマッサージを行うことも有効です。足の筋肉をほぐすことで、足の疲れを軽減し、内反小趾を予防することができます。

外反母趾専門整体院レメディでは、様々な施術を提供しています。痛みがある場合には、早めに専門家に相談することもおすすめです。

内反小趾は、適切な対策を取らないと進行してしまうことがあります。普段から、予防に力を入れることが大切です。日常生活でできることから、専門家のアドバイスまで、積極的に取り組んでいきましょう。

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
06-6836-9153

受付時間:9:00~18:00(土曜日 17:00)
定休日:日曜日・月曜日・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

06-6836-9153

<受付時間>
9:00~18:00(土曜日 17:00)
※日曜・月曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2023/06/20
営業日時が変わりました。
受付時間:9:00~18:00
(土曜日 17:00)
定休日:日曜日・月曜日・祝日
(土曜日 営業)
2023/01/02
2023年から、外反母趾でお悩みの男性の方も、通院可能となりました。
2022/10/18
「自分で改善する外反母趾オンライン講座」を始めます。

鍼灸整骨院レメディ

住所

〒560-0021
大阪府豊中市本町1丁目13-29
竹の回廊ビル2F

アクセス

阪急電鉄宝塚線 豊中駅徒歩4分 
駐車場:無
(近隣にコインパーキング有)

受付時間

9:00~18:00(土曜日 17:00)

定休日

日曜日・月曜日・祝日