〒560-0021 大阪府豊中市本町1丁目13−29 竹の回廊ビル2階
阪急電鉄宝塚線 豊中駅徒歩4分、近隣にコインパーキング有

お電話でのお問合せ・ご相談

06-6836-9153
受付時間
9:00~18:00(土曜日 17:00)
定休日 
日曜日・月曜日・祝日

 

外反母趾や足底筋膜炎は、日常生活において多くの人々が悩まされている足のトラブルです。

この症状は、歩行や運動などの日常生活に支障をきたすことがあります。そこで今回は、外反母趾や足底筋膜炎の痛みを和らげる方法や、予防策についてご紹介していきます。

正しい知識を身につけることで、健康的な足を維持し、生活に活力を与えましょう。

 

目次

  • 1. 外反母趾の痛みを和らげる方法
  • 2. 外反母趾の予防策
  • 3. 足底筋膜炎の痛みを和らげる方法
  • 4. 足底筋膜炎の予防策
  • 5. 健康な足を保つために

1. 外反母趾の痛みを和らげる方法

 

外反母趾は、足の親指の付け根が内側に反り返る異常で、足の痛みの原因の一つです。この症状に悩まされている方は、少しでも痛みを和らげるために以下の方法を試してみてください。

まずは足の筋肉をほぐすマッサージやストレッチを行い、疲れやコリを取り除きます。

次に、靴の選び方に注意をしましょう。外反母趾の方は、つま先が狭い、ハイヒールや平均的なスニーカーなど、足に不快感を与える靴を避けましょう。かかとがしっかりと固定された、やわらかいソールが特徴のフラットタイプのスニーカーがおすすめです。

また、足の血流を促進するためにも、足湯や温かい浴槽での温浴を行いましょう。タオルを使った足のストレッチも効果的です。その他、トウガード(親指を保護するカバー)を使うこともオススメです。

以上の方法を取り入れることで、外反母趾の痛みを和らげることができます。

しかし、何か痛みや違和感を感じたら、すぐに外反母趾専門の治療院に相談することをおすすめします。早めの適切な対応がさまざまな症状を防ぐことができます。

 

2. 外反母趾の予防策

 

歩くことが多い業種の方は、外反母趾のリスクが高くなることがあります。外反母趾は、足先の親指が内側に向かって曲がり、痛みや歩行に支障をきたす症状です。

そこで、外反母趾を予防するためには、以下のような方法があります。

まず、シューズを選ぶ際には、履き心地がよく、足幅に合ったものを選ぶことが大切です。また、ハイヒールや細い先のシューズは避け、できるだけ平底のものを選びましょう。

次に、足指のストレッチを行うことで、足の筋肉を鍛え、外反母趾のリスクを軽減することができます。足の指を伸ばし、手で引っ張るようにしばらくキープすることを繰り返しましょう。

さらに、長時間立ち仕事や歩行をする場合には、定期的に休憩をとることも重要です。足を伸ばしたり、軽くマッサージすることで、足の疲れやストレスを軽減することができます。

以上の予防策を実践することで、外反母趾を予防し、健康な足を保つことができます。

 

3. 足底筋膜炎の痛みを和らげる方法

 

足底筋膜炎は、足底部にある筋膜が炎症を起こす病気であり、歩くときの痛みや腫れ、こわばりを引き起こします。

足底筋膜炎の痛みを和らげるためには、まずは足を休めることが大切です。適度な休息を取って筋肉と関節に負担をかけないようにしましょう。 また、アイシングや温めることで炎症を緩和することができます。冷やすことによって痛みや腫れを緩和させることができ、温めることによって痛みやこわばりを緩和させることができます。

さらに、ストレッチやマッサージを行うことによって筋肉の強化や筋膜の柔軟性を高めることができます。特に、足首と足の裏をしっかり伸ばすストレッチは、足底筋膜炎の改善に役立ちます。

足底筋膜炎に悩まされている方は、上記の方法を試してみてください。しかし、痛みが重い場合は早めに専門家に相談することをおすすめします。

 

4. 足底筋膜炎の予防策

 

足底筋膜炎は、ランニングや歩くことなど、足に負荷がかかる運動をする人に多く見られます。

予防策として、足の運動をする前にストレッチをして、筋肉を温めることが大切です。また、打撲や外傷を防ぐために、靴を正しく選ぶことも重要です。足幅やアーチ、足指の形などに合わせた靴を選び、クッション性のあるインソールを使用することが効果的です。

さらに、足底筋膜を伸ばすための器具やアイテムが販売されているので、家でのトレーニングで予防することもできます。足底筋膜炎になってしまった場合は、早めに専門家に相談することが大切です。

運動を続ける中で足底筋膜炎が悪化することもあるため、テーピングなどの施術を受け、適切な固定を行うことが必要です。

 

5. 健康な足を保つために

 

私たちの足は日々、身体を支える役割を果たし、その負担は大きいものです。

そこで、健康な足を保つためには、定期的な適度な運動が不可欠です。ウォーキングやジョギングなど、自分に合った運動を続けることで、足の筋肉を鍛えることができます。

また、適切な靴を履くことも大切です。靴の選び方には、自分の足型に合ったものを選ぶことが重要です。また、用途に合わせた適切な靴を選ぶことで、足にかかる負担を減らすことができます。

日常生活でも、足の健康を保つためにできることがあります。長時間の立ち仕事をする場合は、足の疲れを軽減するために、休憩時間には足を床につけて休むなど、適度な休息をとることが大切です。

最後に、足のケアにも意識を向けましょう。足には、角質がたまりやすくなっている部分があります。定期的に角質をケアすることで、足を清潔に保ち、健康な状態を保つことができます。

健康な足を保つためには、運動・靴の選び方・休息・ケアなど、様々な面での配慮が必要です。自分に合った方法で、しっかりとケアをしていきましょう。

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
06-6836-9153

受付時間:9:00~18:00(土曜日 17:00)
定休日:日曜日・月曜日・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

06-6836-9153

<受付時間>
9:00~18:00(土曜日 17:00)
※日曜・月曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2023/06/20
営業日時が変わりました。
受付時間:9:00~18:00
(土曜日 17:00)
定休日:日曜日・月曜日・祝日
(土曜日 営業)
2023/01/02
2023年から、外反母趾でお悩みの男性の方も、通院可能となりました。
2022/10/18
「自分で改善する外反母趾オンライン講座」を始めます。

鍼灸整骨院レメディ

住所

〒560-0021
大阪府豊中市本町1丁目13-29
竹の回廊ビル2F

アクセス

阪急電鉄宝塚線 豊中駅徒歩4分 
駐車場:無
(近隣にコインパーキング有)

受付時間

9:00~18:00(土曜日 17:00)

定休日

日曜日・月曜日・祝日