〒560-0021 大阪府豊中市本町1丁目13−29 竹の回廊ビル2階
阪急電鉄宝塚線 豊中駅徒歩4分、近隣にコインパーキング有

お電話でのお問合せ・ご相談

06-6836-9153
受付時間
9:00~18:00(土曜日 17:00)
定休日 
日曜日・月曜日・祝日

 

開帳足って何?と思ったことはありませんか?

足のトラブルで、とくに歩行に影響を及ぼす足の形のことを指します。

今回は、開帳足やその他の足のトラブルを解説します。

足のお悩みを持っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

目次

  • 1. 開帳足とは?
  • 2. 開帳足の原因と症状
  • 3.開帳足の予防と対策
  • 4. 開帳足の改善法と手術
  • 5. 開帳足を放置すると?

1. 開帳足とは?

 

開帳足は、外反母趾が進行した場合に起こる足部形態異常の一つであり、足の指の付根が広がってしまう、足幅が広がる現象のことを指します。

レメディでは外反母趾を専門的に扱っていますが、開帳足の施術にも力を入れています。

開帳足が進行すると、足の横のアーチが落ち、足指で踏ん張れなくなり、かかと重心で姿勢などにも影響を及ぼすため、様々な症状が現れます。足の痛みや歩行困難、靴の選び方に制限が出てしまうなど、生活上の問題を引き起こすこともあります。

しかし、開帳足は専門的な施術によって改善することができます。

外反母趾専門整体院レメディでは、専用のテーピングで、足の筋肉・骨格のバランスを整えることで、開帳足を改善し、症状を軽減する施術を行っています。

お悩みの方は、お気軽にご相談ください。

 

 

2. 開帳足の原因と症状

 

開帳足は足幅が広がってしまう状態で、外反母趾の症状のひとつとして現れることがあります。

その原因は、長い間、不適切な靴の使用や立ち姿勢の悪さなどによって、足の形が変形することによって引き起こされます。

開帳足が進行すると、足裏の腫れ、タコや魚の目が生じることがあります。また、足指のシビレや痛み、足底の痛みなどもみられます。

レメディでの施術では、足のバランスを整えるテーピングや、足を正しい状態に戻すリハビリやストレッチ、筋力トレーニングなどが行われます。

開帳足の場合は、足裏への負担を軽減するインソールの装着を一般的に進められますが、効果は一時的で、足裏の筋肉が衰えてしまうのでオススメ出来ません。

しっかり自分の足裏を鍛える施術で、早期に症状を改善し、足を健康に保つことが大切です。

 

 

3.開帳足の予防と対策

 

開帳足は、足指の付根の横アーチが落ちて、浮指になってしまう状態を指します。

開帳足になると、足指を使えない歩き方になり、さらには外反母趾の原因にもなります。 そのため、予防や対策が必要です。 予防としては、日常生活での姿勢や歩き方に注意することが大切です。背筋を伸ばし、軸足を意識しながら歩くことで、足のゆがみを防ぐことができます。 また、足の裏を丁寧にマッサージすることも有効です。

対策としては、スポーツなどで負荷のかかる場合には、足を守るための適切なシューズを履くことが大切です。また、整体院での施術も効果的です。

整体院では、開帳足や外反母趾に特化した施術を行い、体の歪みを整えることで、足首や膝、腰の痛みを軽減し、さらには外反母趾の発生を防止することができます。

日常生活での予防と整体院での施術を併せて行うことで、開帳足や外反母趾のリスクを低くし、健康な足を保つことができます。

 

4. 開帳足の改善法と手術

 

開帳足は、横アーチが崩れた状態です。この症状は、外反母趾なと足にトラブルのある人に、多く見られるもので、改善方法も様々あります。

レメディでは、専門の柔道整復師が施術を行い、足の骨格や筋肉を調整しテーピングで矯正することで、開帳足の改善を行います。

施術により、足の形状が改善され、痛みも和らぎます。 一方、症状が進んでいる場合には手術が必要となる場合もあります。レメディでは、手術を行うことはありません。

開帳足は、放置すると症状が悪化するため、早期の施術が重要です。レメディでは、施術だけでなく、予防やケアにも力を入れています。

症状が気になる方は、まずは外反母趾専門整体院レメディにご相談ください。

 

5. 開帳足を放置すると?

 

外反母趾は、足の指の第一関節が内側に曲がってしまう症状です。この症状が進むと、足の甲が高くなったり、足指が強く曲がってしまったりします。そんな外反母趾の方々にお勧めしたい対策が開帳足の改善です。

開帳足とは、足指が浮いて足幅が広がった状態を指します。開帳足が進行してしまうと、外反母趾になる原因となります。

開帳足の原因の一つとして、足指の筋肉が弱くなっていることが挙げられます。筋肉が弱いと、足指を使わない歩き方で、指の付根で蹴ってしまうためです。

また、靴選びにも注意が必要です。ハイヒールや先の尖った靴は、足に負担をかけてしまい、外反母趾や開帳足を悪化させる原因の一つになってしまいます。足に負担をかけず、足指に余裕がある靴を選びましょう。

レメディの外反母趾専門整体では、開帳足の矯正も行っています。足裏の筋肉を鍛えて、バランスの良い足を作ります。靴選びのアドバイスも行っていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

開帳足を放置すると、外反母趾になる原因になってしまいます。お早目の対策をお勧めします。

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
06-6836-9153

受付時間:9:00~18:00(土曜日 17:00)
定休日:日曜日・月曜日・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

06-6836-9153

<受付時間>
9:00~18:00(土曜日 17:00)
※日曜・月曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2023/06/20
営業日時が変わりました。
受付時間:9:00~18:00
(土曜日 17:00)
定休日:日曜日・月曜日・祝日
(土曜日 営業)
2023/01/02
2023年から、外反母趾でお悩みの男性の方も、通院可能となりました。
2022/10/18
「自分で改善する外反母趾オンライン講座」を始めます。

鍼灸整骨院レメディ

住所

〒560-0021
大阪府豊中市本町1丁目13-29
竹の回廊ビル2F

アクセス

阪急電鉄宝塚線 豊中駅徒歩4分 
駐車場:無
(近隣にコインパーキング有)

受付時間

9:00~18:00(土曜日 17:00)

定休日

日曜日・月曜日・祝日