〒560-0021 大阪府豊中市本町1丁目13−29 竹の回廊ビル2階
阪急電鉄宝塚線 豊中駅徒歩4分、近隣にコインパーキング有

お電話でのお問合せ・ご相談

06-6836-9153
受付時間
9:00~18:00(土曜日 17:00)
定休日 
日曜日・月曜日・祝日

 

外反母趾は病気ではなく、生活習慣病!という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

実は、外反母趾は足の骨格が崩れた状態にあるため、正式な病気とされているわけではありません。

しかし、現代人の多くが足のケアを怠り、足に負荷をかける生活を送っていることが原因で、外反母趾が急増しています。

この記事では、外反母趾の原因や改善方法について解説します。

 

目次

  • 1. 外反母趾とは
  • 2. 外反母趾の原因として急増する生活習慣病とは?
  • 3. 外反母趾を防ぐためにできること
  • 4. 外反母趾を改善するための生活習慣改善とは?
  • 5. 外反母趾を予防するために知っておくべきこととは?

1. 外反母趾とは

 

外反母趾とは、足の指の付け根、つま先側の第一中足骨が内側に湾曲して、足の親指の付け根が外側に突き出てしまう症状です。痛みや歩行障害に悩まされる方が多く、女性に多く見られます。

原因としては、足の形が平らである、足の筋肉が硬直している、または過剰に使用しているため、指の関節への負荷が増していることが考えられます。

外反母趾に悩む方は、整形外科で手術をすることもありますが、整体でも症状を改善することができます。

外反母趾専門の整体院では、専用のテーピング、足裏や脚のストレッチ、関節や筋肉の調整などを行い、痛みを和らげるための施術を提供しています。運動療法や姿勢の改善など、予防も含めてアプローチすることで、再発を防止することができます。

早めの対策で、痛みのない健康的な足を手に入れましょう。

 

2. 外反母趾の原因として急増する生活習慣病とは?

 

外反母趾は、足の親指の付け根が内側に向かって曲がり、痛みや歩行困難などのトラブルを引き起こす症状です。

外反母趾になりやすい人には、以下のような特徴があります。

一つは、足のつま先が狭いか、ハイヒールなどの高い靴を履いていることです。これにより、足の前部に負荷がかかり、外反母趾の原因となります。

次に、足の形が扁平足か、ショック吸収性に欠ける硬い靴を履いていることが外反母趾になりやすくなる原因となります。

また、足の筋力が弱いことも影響します。特に、足首や足の内側の筋肉が弱い場合、足の運動量が少なくなり、外反母趾のリスクが高まります。

最後に、遺伝的な要因もあるかもしれません。外反母趾は家族内に遺伝する傾向があるため、遺伝的な要因によりリスクが高くなる可能性があります。

以上のように、外反母趾になりやすい人には、足の形や筋力、靴の選択などに注意が必要です。

外反母趾の症状が出た場合は、外反母趾専門の整体院での施術を受けることが大切です。

 

3. 外反母趾を防ぐためにできること

 

外反母趾は、足の指の付け根が変形し、痛みや歩行障害を引き起こす病気です。正しい予防方法を知り、早期に対策を取ることが大切です。

まずは、適切な靴を選びましょう。先が細く高いヒールの靴は、外反母趾を悪化させる原因となりますので避けることが必要です。また、靴のサイズはぴったりと合うものを選び、狭い靴を用いることは避けます。

毎日のストレッチも大切です。足の指を上下左右に動かす簡単なストレッチをすることで、筋肉を強化することができます。運動不足であれば、規則的に運動を実践して足の筋肉を鍛えることも有効です。

そして、日常生活での姿勢も注意することが重要です。歩き方や座り方の改善で、足にかかる負担を軽減することができます。

レメディでは、整体やストレッチを取り入れた独自の施術で、外反母趾の改善をサポートしています。日常生活の中での注意点や施術法についてアドバイスを行いながら、お客さまの健康な足をサポートしていきたいと考えています。

 

4. 外反母趾を改善するための生活習慣改善とは?

 

外反母趾は、足の指が内側に曲がり、足の外側に骨ができる症状です。

特に女性に多く見られ、長時間のハイヒールや、狭い靴を履くことで引き起こされることが多いです。この症状を改善するためには、生活習慣の改善が重要です。

まずは、正しい靴を選ぶことが大切です。足の形に合わせた靴を選び、ハイヒールはできるだけ避けましょう。

また、足を適度に伸ばすストレッチを行うことで、足の筋肉を柔らかくすることも有効です。さらに、体重を管理することも大切です。過剰な体重は、足に負担をかけるため、症状を悪化させることがあります。

最後に、定期的な足のメンテナンス施術もおすすめです。正しい姿勢や歩き方を身につけることで、症状の改善に効果的です。

外反母趾は、ただ過ごすよりも、積極的な生活習慣改善によって改善することができます。

 

5. 外反母趾を予防するために知っておくべきこととは?

 

外反母趾は女性に多く見られる症状で、足の親指が内側に向かって歪んでしまう状態です。

その原因は、長時間のハイヒールの履きすぎや、足の負担がかかる運動などの繰り返しの動作によるものがあります。

外反母趾が進行すると、足の裏に痛みを感じ、歩行時に苦痛を伴い、足の指が爪先に重なってしまう場合もあります。外反母趾を予防するためには、まずは靴選びが重要です。カカトがすっぽり覆われて、つま先が広く、足が靴の中で泳がない(動かない)モノを選びましょう。

また、ウォーキングやジョギングなど、足に負荷のかかる運動にも注意が必要です。運動前に十分なストレッチをすることで、筋肉を柔らかくして負担を軽減しましょう。靴紐をしっかり締めることも大切です。

さらに、足のマッサージやストレッチなど、足の血流を促進する方法も効果的です。万が一、外反母趾になってしまった場合は、早めに外反母趾専門整体院レメディで施術を受けることが大切です。

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
06-6836-9153

受付時間:9:00~18:00(土曜日 17:00)
定休日:日曜日・月曜日・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

06-6836-9153

<受付時間>
9:00~18:00(土曜日 17:00)
※日曜・月曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2023/06/20
営業日時が変わりました。
受付時間:9:00~18:00
(土曜日 17:00)
定休日:日曜日・月曜日・祝日
(土曜日 営業)
2023/01/02
2023年から、外反母趾でお悩みの男性の方も、通院可能となりました。
2022/10/18
「自分で改善する外反母趾オンライン講座」を始めます。

鍼灸整骨院レメディ

住所

〒560-0021
大阪府豊中市本町1丁目13-29
竹の回廊ビル2F

アクセス

阪急電鉄宝塚線 豊中駅徒歩4分 
駐車場:無
(近隣にコインパーキング有)

受付時間

9:00~18:00(土曜日 17:00)

定休日

日曜日・月曜日・祝日